ニート第一発目の記事です!団子です!
JINユーザーの皆さん!
JIN専用デザイン『CARAT』皆さんもう入れましたか!?
デザインや配色が素敵すぎて早速購入してしまいました(*^^)v
あれこれ全て、『CARAT』デザインに変えて、ついでなので「グローバルメニュー」と「スマフォフッターメニュー」に、アイコンをつけようとしたところ、アイコンが表示されない問題にぶち当たってしまい、、、
先ほど解決したので、備忘録として書き残します!
Contents
【結論】Font Awesomeを読み込むための記述が無い

皆さんのブログを見に行くと「グローバルメニュー」と「スマフォフッターメニュー」に、可愛いアイコンがついてるのうらやましいなあと。
『CARAT』デザインに変えたついでに早速JIN公式マニュアルを見ながら適用したところ、一切表示がされない、、
Twitterで聞いてみたところ、みなさんからアドバイスをいただきました。
その中で、おふとんさん(@oftonkimochi)からのリプの中に「ヘッダー部分にアイコンを読み込むための記述団子さんのサイトはその記述がないよ~」と!
これはCARATを導入してから表示されなくなったのですか?
font awesomeというところのアイコンを使っていると思うのですが、これってヘッダー部分にアイコンを読み込むための記述が必要なのです。が、団子さんのサイトにその記述がないのです。なのでそもそもアイコンを読み込んでない感じっぽい。— おふとん_ニーアオートマタやってる (@oftonkimochi) 2019年4月4日
早速確認してみたところ、『CARAT』の子テーマ?のデザインをインストールしたことによって、JINの子テーマに記述されていた「font awesome」のアイコンを読み込む為の記述が無くなってしまった??のかなと推測しました。
ちなみに下記のページで子テーマはダウンロードできました!
めちゃくちゃ可愛くて、センスのない私には配色を考えずに可愛くしてくれるのは本当に神すぎてもう本当にありがとうございます!!!
引用:CARAT公式HP
【解決方法】font awesomeをヘッダーに書き込もう

ヘッダーに書き込むとかよくわかんないけどって人にも伝わるように書いていきますね。
この方法はJINを使用している方向けに記載しています!
これを試す前には必ずバックアップを取ってください!
絶対ですよ!
- バックアップを取る
- font awesomeの最新版のコードをコピー
- 「外観」-「テーマエディタ」の「header.php」内に②のコードを貼り付ける
バックアップは端折って、②から書いていきます!
②font awesomeの最新版のコードをコピー
font awesomeの公式HPからコードをコピーします。

③「外観」-「テーマエディタ」の「header.php」内に②のコードを貼り付ける
WordPressに戻り、「外観」-「テーマエディタ」の「header.php」内にある、</head>の前に②のコードを貼り付けます。

以上です!
この後は、JIN公式のマニュアルに記載されている手順に沿って設定すればアイコンが適用されます!
さいごに

Twitterって本当にやっててよかったとふつふつと、、
悩みが最短で解決されて本当に皆さんありがとうございます!
そして、『CARAT』を開発してくださったりょうたさん(@tech_ryota)!
素敵なデザイン本当にありがとうございます!