スポンサーリンク
こんにちは!団子(@dango_hack)です!
以前青髪にする過程について記事を書いたのですが、今回は色持ちさせる為のカラートリートメントのカラーミューズ について書いていきます。
ちなみに青髪にするための記事はコチラ

私事ですが、髪の毛の一部を青色にしました。過程と色味をご紹介!団子(@dango_hack)です! 梅雨の時期はジメジメしてなんだか憂鬱になっちゃいますね。 28歳になった(仕事を辞めた...
スポンサーリンク
カラーミューズの使い方は?

コチラが本体です。
カラーミューズ のカラーバリエーションは全3色。
私の髪は青なので、色は「Blue」を購入。

- シャンプーした髪の水気をきる
- 染めたい部分のみにリンスを揉みこみ3-5分放置
- 洗い流す(色水が出なくなるまで)
使い方はたったこれだけです!
この時注意したいのが、流すときの色水が布類を染めてしまうので布類に気を付けてください。

使ってみた感想
現在青髪にして4か月がたちました。
最初の2か月はカラートリートメントを使っておらず、2か月目には既に薄緑に。
その為2か月目で再度髪の毛を青に染め直し。
↑ここでカラーミューズのBLUEを使い始めました。
現在はまだ青さが残っていて染め直さなくてもいいかな?レベル。
お金の節約にもなるのでこれはかなり助かってますw
最後に
美容室で青色に染めてもらった際の染料がこのカラーミューズシリーズでした。
染料が同じなので色持ちさせるなら同じメーカーでシリーズが良いと説明していただいたのでこちらの商品を購入を決めました。
購入は美容室で販売されていたので、気になる方は通っている美容室の方に聞いてみてください(*’ω’*)
染料が違うと変に色がついたりすることもあるようなので、美容室で染めてもらう際は必ず聞いてみてくださいね!
スポンサーリンク